ホーム
家づくりのポリシー
木の話
スタッフの話
施工事例
メッセージ
社長ブログ
会社概要
TEL 076-231-3901
お問い合わせ
ページ
トップ
社長ブログ
最新の記事
大工の手加工
断熱と気密(低炭素住宅)
木造建築の作業場と倉庫
屋根裏に吹付硬質ウレタンフォーム断熱材
茶室
玄関
キッチン
能登ヒバ 「アテ」
下見板張替え
玄関
カテゴリー
自然素材の住宅
木造住宅
東濃ヒノキの家
能登ヒバ
高気密・高断熱
大工の腕前
トイレ
Blog一覧へ戻る
2022年03月22日
木造住宅
トイレ 0.25坪の違い
トイレをプランする時、約0.5坪で大便器と手洗器の形が、多いようですが、畳1枚の大きさに、0.25坪をプラスすると写真のような大便器、小便器のトイレをプランすることができます。
男性は大便器だけの場合、トイレをよく汚すので小便器を付けるとトイレの掃除が、少し楽になるかもしれません。
床:御影石貼 腰壁:ボータイル貼 壁:四国化成ジュラックスA塗り 天井:能登ヒバの板張り
Blog一覧へ戻る
ページ
トップ